<< 世界標準とやらで戦えるのか(全日本女子バレー):WSとMBの負担格差を無くさないことには何も始まらない | main | 世界標準とやらで戦えるのか(全日本女子バレー):サーヴレシーヴ成功率の数字などあてにならない「名ばかりAパス」の存在 >>

世界標準とやらで戦えるのか(全日本女子バレー):全世界的なサーヴの向上が全日本を直撃

0
    JUGEMテーマ:女子バレー


     全日本におけるWSとMBの負担格差の大きさが問題になっていることを指摘しましたが、この原因で最も大きなのは、サーヴレシーヴ成功率の低下であるのではないでしょうか。昨年のワールド・カップにおけるサーヴレシーヴ成功率は以下の通り。

    1. 日本 61.5%
    2.アメリカ 57.8%
    3.ロシア 54.0%
    4.中国 53.3%
    5.セルビア 51.5%
    6.韓国 50.1%
    7.ドミニカ以下 50%未満
     一応日本は1位にはなっています。でも私が一番言いたいのは、1位ならそれでいいのですか、ということです。日本が最も優れたパフォーマンスを発揮した2010年〜11年、この頃の全日本はサーヴレシーヴ成功率は世界一であるにしても、70%台の後半はあったと思います。そして日本だけでなく他にも70%台の国はあったのではないでしょうか。つまり絶対数が高かった訳です。
     それで年々サーヴの向上により、サーヴレシーヴ成功率の低下は、全世界的なものになっているので、その分日本は弱くなっているのですが、同じだけ外国は弱くなったのか、ということになります。ここがそうでないところに、日本だけが弱くなったということで、弱みが顕著になっているのです。
     日本は高さとパワーがないだけ、どうしてもコンビバレーが必要になってくるのですが、これができなることは致命的になりかねません。一方で外国はサーヴレシーヴが多少乱れようとも、高さとパワーで何とか対応できるのです。だから全世界的なサーヴレシーヴの低下の影響は、日本がより大きく影響を受けることになってしまったのです。
     そもそもここ最近の女子バレーは、日本が弱くなっただけでなく、とにかく詰まらないです。サーヴレシーヴがまともにセッターに還らないですから、単純な打ち合いに終始する場面が多く見受けられるようになりました。
     つまり私は世界標準バレーというのは、既に限界に来ていると思うのです。その理由はサーヴレシーヴが3人では既に成り立たなくなっている状況だからです。世界標準型のバックオーダは、レフト、センター、ライトを専門化てし、サーヴレシーヴはレフト2人とリベロの3人で行うという前提で考えたら、最も都合の良いフォーメーションであるしというものです。ところが何か手を加えようとすると、途端に融通の利かないものになってしまうからです。
     サーヴレシーヴの向上を計るのに、そのレセプション・シフトの改訂は融通の利かない世界標準では改訂できません。サーヴレシーヴの名手を集めるしかないのですが、2014年の世界バレーで、木村沙織、新鍋理沙とリベロの3人という、全日本でこれ以上考えられないメンバで挑みながら、サーヴで崩されて思うような攻撃ができなかったことを、忘れてはいけません。この3人で駄目なものを、これ以上どう向上せよと言うのでしょうか。
     私はこのような状況にありながら、いつまで世界標準とやらに拘るのかと言いたいですし、ここから脱却を計らない限り、今度の五輪の飛躍などあり得ないと思っています。

    他の日記ブログ

    スポンサーサイト

    0
      • 2024.03.25 Monday
      • -
      • 16:29
      • -
      • -
      • by スポンサードリンク

      コメント
      何故今更80年代のコンビバレーをしなきゃならないのですか?センター線以外全部セカンドテンポに戻せってこと?リードブロックって知ってます?

      やっぱり貴方の「世界標準」って言葉の使い方間違ってますよ。
      • maki
      • 2016/05/12 8:26 AM
       Makiさん、おっしゃる通りで「世界標準の使い方」を間違っていると言われるのであれば、そうなのかも知れません。でもファーストテンポをまともに攻撃させない為の対策として最も有効な方法は、サーヴで崩すことなのではないでしょうか。というかリードブロックの対策としてファーストテンポというものが生まれ、ファーストテンポの攻撃をさせない為には、今のところサーヴで崩すということになっているのではないでしょうか。
       だからこそ世界的にサーヴが向上したのであり、サーヴレシーヴがまともにできなくなってきている以上、世界標準構想も破綻しつつある段階に来ていると思っています。日本だけでなく今の段階でまともに世界標準ができている国が女子でどれ程あるのでしょうか。まともにできないでバックオーダということだけを採用して、サーヴレシーヴがうまく行かないから、単調なバレーに終始しているのが現状かと思います。
       それを考えると世界標準などサーヴとサーヴレシーヴの関係で圧倒的に差のあるチームにしか、通用しないことになってきているのです。だからこそ新しいことを考えなくてはいけないのではないでしょうか。
       今は世界標準を導入する前提が崩れていまっているのです。どんなに練習したところで、まともにトスを上げられる状況になかなかならないからです。ファースト・テンポの練習、特に木村は長年の悪い癖が治らないから、なかなかそこが修正できないでいるからこそ、そこを鍛え直す必要はありますが、だからと言ってファースト・テンポの攻撃ができるようになれば、それだけで全て上手く行く状況にないと思います。
       リードブロックだって知っています。バンチリードブロックは両サイドオープンと中央クィックに対して両方対応できるものです。そうしたブロックがあるにも関わらず、両サイドオープンとセンター・クィックばかり何とかの一つ覚えのように繰り返している。だからブロックに捕まっているのだと思います。
      コメントする









      この記事のトラックバックURL
      トラックバック
      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      PR
      ランキング
      href="http://www.borderlessmusic.com/blmusic/blogranking/ranklink.cgi?id=tre fogli">音楽ブログランキング にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ(クラシック) くる天 人気ブログランキング(日記50代) ブログランキング(政治問題) (バレー)
      ブログ更新状況
      ・−−−−−−−−−−−・ | List Me! by BlogPeople | ・−−−−−−−−−−−・
      他のブログ
      楽譜ネット
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      • 砂浜の環境の指標にも…「スナガニ」野外観察会(BBT 令和3年6月1日 17時30分)
        女子ゴルフ巨乳 (09/08)
      • 野球の木製バット作りピーク 全国シェア5割 0.1ミリ単位にこだわる(BBT 令和3年2月16日 16時30分)
        腰痛寝具 (09/06)
      • 小学生が描く「わたしのママ・パパ」審査会(KNB 令和3年1月30日 12時21分)
        快眠マットレス (09/06)
      • シリーズ「ここにある未来」 新しい村づくりを始めた若き経営者(BBT 令和3年1月5日 18時25分)
        マットレス口コミ (09/06)
      • 過酷な天井裏の作業
        マットレスシングル (08/31)
      • バドミントン 常山幹太選手 決勝トーナメント1回戦で敗退(NHK 令和3年7月30日 19時20分)
        ゴルフと風 (08/29)
      • 県内 新たに17人の新型コロナウイルス感染確認(KNB 令和3年5月2日 18時22分)
        街金 (06/02)
      • 中国語に英検1級 スーパー中学生の夢は(チューリップテレビ 令和2年8月25日 19時09分)
        令和の少年 (09/17)
      • 富山市議会開会 藤井市長“感染防止対策に万全期す” (NHK 令和3年6月10日 15時15分)
        匿名希望 (05/25)
      • 富山市議会開会 藤井市長“感染防止対策に万全期す” (NHK 令和3年6月10日 15時15分)
        匿名希望 (04/01)
      recent trackback
      recommend
      北村季晴:おとぎ歌劇「ドンブラコ」(全曲)
      北村季晴:おとぎ歌劇「ドンブラコ」(全曲) (JUGEMレビュー »)
      北村季晴,宇野功芳,アンサンブル・フィオレッティ,佐藤和子,高柳未来
       リズムやメロディがいかにも単純で、一聴稚拙な作品かと思ったが、二度三度と聴いていくうちに、ニュアンスの豊かさを発見して次第に魅せられていきます。基本のリズムで全曲を統一しながら、間に登場する日本古謡が実に効果的に使われて、ジンワリと心に来るところがあるのです。そういう意味で、実に微笑ましい作品と言えるでしょう。
      recommend
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM